会社概要・事業概要      平成13年9月1日現在

新湊ケーブルネットワーク株式会社
〒934-0013 富山県新湊市立町11番40号  
T 会社概要

 1.会社名
     新湊ケーブルネットワーク株式会社

 2.住所
     富山県新湊市立町11番40号

 3.設立
     平成4年6月1日
4.事業目的
     @有線テレビジョン放送法による有線テレビ放送事業
     A有線テレビジョン放送施設を利用する音楽放送及びエフエム放送事業
     B放送番組・録音・録画物の制作・販売ならびに賃貸
     C有線テレビジョン放送施設のチャンネル貸与に関する業務
     D有線テレビジョン放送施設の保守業務
     E有線テレビジョン放送施設を利用した日用雑貨販売等の小売業
     F有線放送を利用した電気通信事業法による第一種電気通信事業
     Gスタジオ及びその付属機器の貸与
     H放送関連技術者の指導・育成及び放送関連技術の開発・販売
     I有線テレビジョン関連機器の開発・販売・貸与及び修理
     J出版物の発行及び販売
     K広告代理店業務
     L警備保障業務
     Mコンピューターによる不動産・中古車等生活関連情報の収集・蓄積・加工等による情報提供サービス業  
     N損害保険代理業
     O前各号に附帯する一切の業務
5.資本金
     平成 4年 6月      3,050万円
     平成 5年 8月    1億2,200万円
     平成 6年11月   2億6,930万円
     平成 7年 7月   2億7,930万円
     平成10年 9月   2億9,330万円
     平成11年 3月   3億1,880万円
     平成12年 10月   3億7,580万円
     平成13年 7月   3億9,180万円
 6.株主
      設立時の株主は、6社1個人の610株3,050万円でスタートし、その後、高岡市牧野地区、射水郡大島町へ
      のエリア拡大に伴い、両行政から出資をいただ      き、 平成12年10月には85社20個人の3億7,580
      万円となりました。(平成13年5月1日現在 84社20個人)
7.役員
     代表取締役 八嶋 佑二(新湊商工会議所会頭、八嶋合名会社社長)
     常務取締役 川井 和夫
     取締役    南  義弘(トナミ運輸株式会社代表取締役社長)
      〃      高木 正明(株式会社タカギセイコー代表取締役社長)
      〃      上野 隆三(株式会社北日本新聞社代表取締役社長)
      〃      吉田 弘 (佐藤工業株式会社代表取締役社長)
      〃      要明 英雄(立山アルミニウム工業株式会社代表取締役社長)
      〃      橘  慶一郎(伏木海陸運送株式会社代表取締役社長)
      〃      東保 宏 (株式会社東保組代表取締役専務)
      〃      中尾 哲雄(株式会社インテック代表取締役社長)
      〃      矢野 恒信(有限会社矢野漁業代表取締役社長)
     監査役    鷲塚 征三(富山軽金属工業株式会社専務取締役)
      〃      浜田 亘 (公認会計士 浜田亘事務所所長)
U 事業

 1.サービスエリア
   工期別のサービスエリアは、次の通りです。
     @第1期 5,050世帯 平成6年12月開局
       富山県新湊市
            本町(一)〜(三)、港町、庄川本町、西新湊、三日曽根、
            善光寺、緑町、桜町、中央町、立町、中新湊、二の丸町、
            放生津町、八幡町(一)〜(三)、越の潟町
     A第2期 6,195世帯 平成10年3月開局
       富山県新湊市
            堀岡古明神、堀岡明神新、射水町(一)(二)、堀岡、
            堀岡新明神、草岡町(一)(二)、海老江浜開、浜開新町、
            海老江、東明西町、東明中町、東明東町、東明七軒、
            海老江七軒、海老江練合、本江、本江針山開、本江針山新、
            本江針山、七美中野、七美(二)、七美、片口、
            新片町(一)〜(五)、片口高場、神楽町、朴木、鏡宮、作道、野村、久々湊、松木、川口、宮袋、庄西町
     B第3期 2,481世帯 平成11年2月開局
       富山県高岡市
            下牧野(一)〜(四)、上牧野、若葉町、姫野(一)〜(五)、
            中曽根(一)(二)、金屋
     C第4期 2,551世帯 平成12年4月開局
       富山県射水郡大島町 全域

   申請時対象世帯数  第1期〜第4期  合計  16,277世帯
2.開局
     平成6年12月16日
3.サービス
   (1)多チャンネル放送サービス
     @コミュニティチャンネル
            行政、商工会、消防署、警察署等からの情報を流すとともに、祭りや行事なども取材し、住民参加の番組
            を放送しています。
            (新湊コミュニティチャンネル、大島コミュニティチャンネル)
     A専門チャンネル
       通信衛星を使用した番組を中心とします。現在放送している番組は以下の通りです。
       ・ニュース・教養…朝日ニュースター、日経CNBC、NNN24
                放送大学
       ・スポーツ…スカイ・A、GAORA、スポーツ・アイ−ESPN、
             ゴルフネットワーク
       ・音楽………スペースシャワー
       ・映画、娯楽…スターチャンネル、ファミリー劇場、衛星劇場、CSN1,ムービーチャンネル、キッズステーション、
                スーパーチャンネル
       ・趣味、教養…旅チャンネル、MONDO21、ヒストリーチャンネル、モール・オブ・TV
       ・レジャー…グリーンチャンネル、レジャーチャンネル、スピードチャンネル
     B再送信   富山県内のTV放送、石川県から北陸朝日放送のほか、FM放送も送信しています。
   (2)インターネット接続サービス
       「高速、低額、常時接続」で、快適なケーブルインターネット接続サービスを提供しています。
4.施設
   (1)受信設備…通信衛星、放送衛星、既存電波の各受信設備。
   (2)センター・スタジオ設備…
           送出設備(ヘッドエンド)、中継設備などのセンター系、編集設備、スタジオ機器、スタジオ設備などのスタジオ系
           があります。
   (3)伝送路設備…ケーブル、増幅器、分配器、分岐器などの機器があります。
           第1期エリア…450MHz同軸ケーブル
           第2期エリア…450MHz光/同軸ハイブリッド方式
           第3,4期エリア…770MHz光/同軸ハイブリッド方式
V 沿革
   平成 4年 8月  調査および事業化計画作成
   平成 5年 2月  「有線テレビジョン放送施設設置計画書」提出
           9月 「有線テレビジョン放送施設設置申請書」許可
          11月  許可取得    11月  建設開始(第1期エリア)
   平成 6年12月  開局(第1期エリアサービス開始)
       8年12月  第2期エリア、郵政省「平成9年度新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業」採択(7億2,500万円)
   平成 9年 5月  第2期エリア建設開始
          12月  第3期エリア、郵政省「平成10年度新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業」採択(2億円)
   平成10年 3月 第2期エリアサービス開始
           6月  第3期工事建設開始
          12月  第4期、郵政省「平成10年度補正新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業」採択(5億3,100万円)
   平成11年 1月  「第一種電気通信事業許可申請書」提出
           2月 第3期エリアサービス開始
           3月  「第一種電気通信事業許可申請書」許可
           5月  第4期エリア建設開始
          11月  インターネット接続サービス開始
          12月  県内事業者間ネット、郵政省「平成11年度補正新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業」採択(2,100万円)
   平成12年 4月 第4期エリアサービス開始
           6月  県内事業者間ネット建設開始
           9月  県内事業者間ネット竣工

以上